fc2ブログ

2022年2月6日 譲渡会のご報告

体感温度14℃の寒〜い石垣島。
急激なコロナ感染拡大を受け今月も開催が危ぶまれた譲渡会ですが、助けを求める犬猫のため、里親希望、ボランティア希望の方、ご寄付をお持ち下さる方のみのご来場制限をさせていただき実施しました。
そんな中、今日も数々の素敵な出会いがありましたのでご紹介します。

まずは、参加犬1匹

仮名 ワカメ ♀3〜4才
預かりボラさんに終始ベッタリのワカメです。
DSCわかめ

続いて、参加猫8匹

DSCいちご・お菊

仮名 いちご ♂ (↑)
おはな ♂ (↓)
おきく ♀ (↓)
DS手前お華・奥お菊


兄弟ではありませんが同じ保護主さんのもとで暮らす、人懐こい3匹です。

キキ ♀1〜2才
DSCキキ
おっとりした甘えん坊さん。遊ぶの大好き。

ぐーぐー ♂6ヶ月
DSCグーグー
左目は失明していますが、片目でも問題なしの元気いっぱいやまんぐー。

モンチ(キジトラ)&ナナオ(白)兄弟 ♂5ヶ月
DSCモンチ
DSCナナオ
4兄弟のうちの2匹で、いつもくっついている仲良し。

チョコ ♀3ヶ月 
DSCチョコ
初参加、ハチワレのかわいい子猫。

この中から、トライアルが決まったのが

犬は、唯一参加のワカメ。
wakatry.jpeg

里親希望の方のお引っ越しが済み次第、トライアルに出る予定です。
ワカメ、新しいおうち、楽しみだね!

猫は、
キキが、明るいご夫婦のところへ。
子猫のチョコもあとから続く予定です。
トライアルキキ (チョコ)

兄弟のうち、ナナオが、お子さんがたくさんの賑やかファミリーのところへ。
DSC白ナナオトライアル

それぞれ決定しました!
今日の結果、1ワン参加中1匹、8ニャン参加中3匹、合計9の4と、かなりの高打率!

また、犬猫たちにたくさんのご支援物資をいただきました。
DSC03850.jpg
いつもいつも保護犬猫のためにありがとうございます。
お寄せ頂いたフードは、保護っ子たちのほか、屋外で暮らすTNRの地域猫たちのエサやりさんに分けて使わせていただきます。
また、募金箱に1万3000円のご寄付をいただきました。本当にありがとうございます。
そしてそして、私たちスタッフにまで美味しい差し入れ。
DSC03814.jpg

寒い中、カイロを握りしめていたスタッフ一同、パワーをいただきました(島は人間も犬猫も寒さに弱いのです)。
ごちそうさまでした。

また、新聞やブログ、SNS等で「預かりボランティア募集」を呼びかけたところ、預かりやその他のボランティア希望の方が数組お越し下さり、お話ができました。
犬猫の預かり、譲渡会、一人一人の力は小さくてもできることはいろいろあります。
一緒に、島の犬猫のために活動していきましょうね。
今回犬の参加は1頭でしたが、八重山保健所に収容されている子をはじめ、里親を待っている子達がまだまだいます。
引き続き、島の保護犬保護猫に心をお寄せ下さいますようお願いします。
トライアルがまだ決まっていない猫たちについても、ご興味のある方はお問い合わせ下さいね。

寒かったけれどいろんな出会いがギュッと詰まった、とても濃い内容の譲渡会でした。
来月は3月6日(日)11時からの予定です。









コメントの投稿

非公開コメント

プロフィール

石垣島しっぽの会

Author:石垣島しっぽの会


石垣島しっぽの会は、

「飼い犬・飼い猫の適正飼育を促進し、捨て犬猫を減らし、

市民の相互理解による動物愛護精神の普及を図り、人と動物の共生社会を実現すること」

を目的とする活動を2012年から始めました。



詳しくはこちらをご覧ください。



お問い合わせはこちらから



チャリティショップはこちらから


最新記事
カテゴリ
リンク
    どうぶつ基金バナー200x40 (2)

    ペットのおうち

最新コメント
ご支援のお願い

活動は完全にボランティアで行い、運営資金は皆様からの寄付、フリーマーケットなどの収益で賄っており、不足分は個人の負担で運営しています。 検査・治療・ワクチン・不妊去勢手術など、保護犬猫飼育および譲渡に係る費用は多く、今後も活動を継続する上で、資金や物資が不足することもあります。 私たちの活動をご理解頂き、犬猫達が新しい家族のもとへ行くまでの支援を広く募集しています。ご協力をお願いいたします。詳しくは「支援のお願い」をご覧ください。

ご支援はこちらをクリックしてください。

検索フォーム
QRコード
QR