南ぬ浜町緑地公園 清掃&捨て猫防止巡回のご報告 +大事なお知らせ+
11月15日(日)、緑地公園の清掃と巡回をしました。
夏に戻ったかのような晴れ!
参加者5名で汗をかきながら作業しました。
お疲れ様でした。

10月までの清掃で、積年のゴミはだいぶ目立たなくなりました。
新しく目立ったのは、
コンビニ袋に入った弁当の容器、バーベキューの空き缶と残飯と焼き網、
たばこの吸い殻、猫フードの空き缶、など。
それから、、、

これ、恐ろしい釣り針です。
どうしてもここに捨てなければならないのだろうか?
人の足にも子供の手にも刺さるかもしれないのに、
釣り人の印象が悪くなってしまう、、。
10月の清掃後にも1匹が釣り針の被害にあっています。
そして、これ。

バーベキュー広場の東屋とテーブルの周りで各100本以上、
きりがない。

東屋の裏にバーベキューのゴミが山積み。
あきれて言葉が出ません。

港湾課の貼り紙。
「④バーベキュー等の行為は当面の間禁止します。」
右の小さいミケちゃんは、10月の清掃後に捨てられた新入りさん。
こんな子猫に一人でどうやって生きて行けと、。

水入れとエサやり用のお皿があります。
トイレ前の置き餌ばら撒きは、今日はなし。
トイレは使用禁止(コロナ収束まで?)
手洗い場は排水が詰まっていて使えず、。

おそうじ、ごくろうにゃん!

きょう集まったゴミはこちら。

ご参加のみなさん、お疲れ様でしたー!
(バックは放置された廃車、、、)

+ 大事なお知らせ +
「南ぬ浜町緑地公園の清掃と捨て猫防止の巡回」は、
しばらくお休みすることになりました。
コロナウイルスの収束が見えない中、
特に、缶、ペットボトル、残飯など、
不特定多数のゴミの回収は感染の危険を避けられません。
ですが、この活動の趣旨である、
「ゴミも猫も捨てない」という啓蒙活動は続ける必要があります。
今後は、社会状況を見ながら、あらためて呼びかけをします。
ご参加いただいたみなさん、ありがとうございました。
次の機会に、みなさん元気にお会いしましょう!
コメントの投稿
猫の餌やりについて
こちらの場所ではゴミを持ち帰るなどの猫の餌やりルールをきちんと守れば、猫に餌をあげることはできるのでしょうか?
他の行かれた方が餌やり禁止と書いていたので質問いたしました。
よろしくお願いします。
他の行かれた方が餌やり禁止と書いていたので質問いたしました。
よろしくお願いします。
>ともみさん
エサやり自体は禁止されていませんが、ルールは守ってください。
きちんと器に入れて与え、食べなかった分を含めゴミは持ち帰ること。
キャットフード以外は与えないことです。
エサやりだけでなく、水を入れ換えるなど、なるべく周囲を清潔に保つようご協力いただければ助かります。
エサやり自体は禁止されていませんが、ルールは守ってください。
きちんと器に入れて与え、食べなかった分を含めゴミは持ち帰ること。
キャットフード以外は与えないことです。
エサやりだけでなく、水を入れ換えるなど、なるべく周囲を清潔に保つようご協力いただければ助かります。
猫の餌やりについて
ご丁寧にありがとうございます。
ルールをきちんと守って猫ちゃんたちがつらい思いをしないように気をつけます。
ルールをきちんと守って猫ちゃんたちがつらい思いをしないように気をつけます。