fc2ブログ

いよいよ始まりました!

石垣市の「南の島の猫アイランド事業」
いわゆるサザンゲート公園猫の一斉避妊手術プロジェクトが
公益財団法人どうぶつ基金さんの主催で
全国の皆様から寄せられた支援物資を得て
いよいよ始まりました!

会場となる事務所や倉庫に、必要な物資を運び込み、捕獲や手術の準備をします。
IMGP4910_20121015081300.jpg

1013-2.jpg
(画像は整理前の分類したところ。ご支援物資の一部)


お寄せいただいたケージ類、タオル類、フード類を二つの会場に分けました。

DSCF3839.jpg

借り受けた捕獲器の使用法を環境省スタッフの方や
はるばる石垣島まで駆けつけてくださったどうぶつ基金の理事長佐上様から教えていただき
公園に早速捕獲に向かいました。
DSCF3853.jpg

DSCF3866.jpg


1013-6.jpg

捕獲器に入ってくれたら
1013-8.jpg

こうしてタオルで覆います。
そうすると猫が暴れません。
幸い、今日は風の強い涼しい日でよかったです。

きのう素手で捕まえられた猫達と合わせて、既に50匹以上の猫が捕獲されました。

ケージが足りなくなるといけないので、手製ケージもどんどん制作。
1013-9.jpg

今夜、明日捕獲できる猫達に備えます。
明日はいよいよ獣医さん達が来島です。


〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜

私たちは公益財団法人どうぶつ基金が主催し日本郵便の年賀寄付金の助成を受けた「どうぶつ基金24年度みみ先カット猫無料不妊手術事業」の協働ボランティアです。このブログ(HP)に登場する猫(一部の場合もあります)のみみ先カットと不妊去勢手術は、どうぶつ基金が発行する「公益財団法人どうぶつ基金24年度みみ先カット猫無料不妊手術チケット」を利用し、わたしたちは手術代を負担することなく無料で行いました。どうぶつ基金では全国の協力獣医さんと、みみ先カット猫無料不妊手術(約2300頭)を利用したTNR活動を行うことが出来る協働ボランティアさんを募集しています。
詳しくは、下記をご覧ください。
http://www.doubutukikin.or.jp/tnr/campaign/

※この事業は平成24年度 日本郵便の年賀寄付金の助成を受けています。寄付金付き年賀はがき、切手を購入していただいた皆さま、公益財団法人どうぶつ基金に寄付をしていただいた皆様、郵便事業会社様に心より感謝申し上げます。

どうぶつ基金バナー200x40 (2)

コメントの投稿

非公開コメント

プロフィール

石垣島しっぽの会

Author:石垣島しっぽの会


石垣島しっぽの会は、

「飼い犬・飼い猫の適正飼育を促進し、捨て犬猫を減らし、

市民の相互理解による動物愛護精神の普及を図り、人と動物の共生社会を実現すること」

を目的とする活動を2012年から始めました。



詳しくはこちらをご覧ください。



お問い合わせはこちらから



チャリティショップはこちらから


最新記事
カテゴリ
リンク
    どうぶつ基金バナー200x40 (2)

    ペットのおうち

最新コメント
ご支援のお願い

活動は完全にボランティアで行い、運営資金は皆様からの寄付、フリーマーケットなどの収益で賄っており、不足分は個人の負担で運営しています。 検査・治療・ワクチン・不妊去勢手術など、保護犬猫飼育および譲渡に係る費用は多く、今後も活動を継続する上で、資金や物資が不足することもあります。 私たちの活動をご理解頂き、犬猫達が新しい家族のもとへ行くまでの支援を広く募集しています。ご協力をお願いいたします。詳しくは「支援のお願い」をご覧ください。

ご支援はこちらをクリックしてください。

検索フォーム
QRコード
QR