動物愛護週間譲渡会
しっぽの会として2回目の譲渡会が22日に開催されました。
今回は、動物愛護週間に伴う八重山福祉保健所のイベントの一環として行われました。

フォトコンテストの表彰式、獣医さんによる講話、
健康・しつけ個別相談コーナーなどがありました。

来月にせまった、猫のTNRに関する情報も!

テント下だったものの、とても蒸し暑い日でした。



保健所からも譲渡用子猫と子犬が出ました。
甘えたい盛りの子犬達は、いっぱい触ってもらえて喜んでました。
今回は前回ほどの来場者がなく、希望者も二組。
ここからトライアルに進むかどうか。。。
でも、避妊去勢手術助成チラシを求める人も何組もあり
また、野良猫が産んだ子猫の心配をされている方や
捨て犬を保護して飼っているという方や
動物愛護精神に富んだ、多くの方とお話ができました。
こうして機会があるごとに、いろいろな情報を発信し
情報交換し、動物愛護の気運を高めていくことが大事だと
あらためて思いました。
by犬坂keno
今回は、動物愛護週間に伴う八重山福祉保健所のイベントの一環として行われました。

フォトコンテストの表彰式、獣医さんによる講話、
健康・しつけ個別相談コーナーなどがありました。

来月にせまった、猫のTNRに関する情報も!

テント下だったものの、とても蒸し暑い日でした。



保健所からも譲渡用子猫と子犬が出ました。
甘えたい盛りの子犬達は、いっぱい触ってもらえて喜んでました。
今回は前回ほどの来場者がなく、希望者も二組。
ここからトライアルに進むかどうか。。。
でも、避妊去勢手術助成チラシを求める人も何組もあり
また、野良猫が産んだ子猫の心配をされている方や
捨て犬を保護して飼っているという方や
動物愛護精神に富んだ、多くの方とお話ができました。
こうして機会があるごとに、いろいろな情報を発信し
情報交換し、動物愛護の気運を高めていくことが大事だと
あらためて思いました。
by犬坂keno