12日イベント
この週末は
11/6から11/12まで、メイクマンで「動物愛護週間」行事として、
フォトコン作品発表やその他の展示が行われております。
しっぽの会も掲示物を出しております。
お買い物ついでに、ぜひご覧ください。

本来、石垣島まつりで新しい展示と譲渡会を行いたいところですが
今年はコロナ禍で、石垣島まつりもオンライン開催!
団体パレードの代わりに、17時から団体紹介ビデオが続々と流れます。
「石垣島しっぽの会」も動画を制作していただけました。
真ん中ぐらいが出番です。17時半過ぎでしょうね。

(小さくて見にくいです。クリアに見るにはこちらをクリックしてください。PDFが出ます。)
とてもすてきな動画を作成していただいたので、ぜひご覧ください。
やなわらばーとBEGINのライブもあります。
**視聴方法について
石垣島まつり「THE 石垣島まつり」・「SPECIAL LIVE(生配信)」の視聴は、YouTube、石垣ケーブルテレビにてご覧いただけます。
サンサンラジオでは「SPECIAL LIVE(生配信)」のみ放送します。
YouTube「ビギンチャンネル」
https://www.youtube.com/c/BEGINch/
フォトコン作品発表やその他の展示が行われております。
しっぽの会も掲示物を出しております。
お買い物ついでに、ぜひご覧ください。

本来、石垣島まつりで新しい展示と譲渡会を行いたいところですが
今年はコロナ禍で、石垣島まつりもオンライン開催!
団体パレードの代わりに、17時から団体紹介ビデオが続々と流れます。
「石垣島しっぽの会」も動画を制作していただけました。
真ん中ぐらいが出番です。17時半過ぎでしょうね。

(小さくて見にくいです。クリアに見るにはこちらをクリックしてください。PDFが出ます。)
とてもすてきな動画を作成していただいたので、ぜひご覧ください。
やなわらばーとBEGINのライブもあります。
**視聴方法について
石垣島まつり「THE 石垣島まつり」・「SPECIAL LIVE(生配信)」の視聴は、YouTube、石垣ケーブルテレビにてご覧いただけます。
サンサンラジオでは「SPECIAL LIVE(生配信)」のみ放送します。
YouTube「ビギンチャンネル」
https://www.youtube.com/c/BEGINch/
南ぬ浜町緑地公園清掃&捨て猫防止巡回イベントのご報告
南ぬ浜町緑地公園清掃&捨て猫防止巡回イベントのご報告!
お日様サンサン降り注ぐ連休最後、また、動物愛護週間期間中に、皆様のお力とともに、事故もなくイベントを無事に終える事ができました。

公園のさくら猫さんたちも、喜んでいますね。

現状はひどく、悲しい有り様です。
人間のゴミばかり。

住んでいたかのように、ガスコンロや洋服まで…

掘れば掘るほど出てくるゴミ…

ゴミ袋はすぐにいっぱいになってしまう。

地道にゴミを拾い続けます…

フードや八重山そばを地面にばらまいたり…
普通には考えられません…

よくあるのが、この中にフードをばらまき、ジューシーやハンバーグが腐ってる。
こんなのを猫が食べたら…と思うと恐ろしいです。
あまりにもひどくて悲しくなります。
どうか、市民の皆様、観光の皆様、今一度考えてください。
ご飯をあげようという気持ちはとてもうれしいけど、あげるなら最後まで責任をもってきちんとルールを守って、周りに迷惑のならないように、食べ残したら持ち帰る、必ず器を使う、周りを汚さない、缶や袋を残さない、出したごみは片づける、それは当然の事と思ってますが、それでも毎日猫さんのためにあげてるだろう、猫の餌によるひどい状況が続きます。
ジューシーや八重山そばをぶちまけたり、そんなもの食べたら、すぐに腎臓が悪くなります。
一人でも、無責任なやり方でご飯をあげることで、一生懸命毎日片づけながら、健康管理をしているえさやりさんの仕事を増やし、周りからは嫌なことを言われ、猫は病気になり苦しみ、何一つ良い事なんてないんです。
そんな不快な状況をよく思わない人には、猫のせいだと、矛先は弱い猫さんに向かいます。
虐待、毒殺、恐ろしい事件が起きているかもしれません。
猫さんは掃除ができません。
それでも、猫がいるから汚いのだと、思う人間は沢山いるのです。
どうか、猫を苦しめるようなエサやりはご遠慮ください…
人間の公園であり、猫さんの公園でもあります。
どうか、みんなが気持ちよく使えるような素敵な公園であってほしいです。

ゴミ袋はあっという間に増えていき…

ちょうど一時間少しくらいでしょうか、だいたい20人~30人くらいの参加があり、ゴミ袋は40袋ほどです。
人数が沢山いましたので、みんなでワイワイいいながら、あっという間に時間が過ぎました。

ついでなので、猫さんのお水の交換も完了!

新しいお水はうまうま~にゃ!
時間がある時にお水を変えてくれるボラさんも随時募集しております。
とくに夏は水を変えてもすぐに腐ってしまいます。
水は変えた後はやはりうまいのだろう、必ず水を飲みに来てくれるんですよ(^^♪

全員は入ってませんが、最後に写真を!!
みなさん暑い中、ありがとうございました!
そして、この活動は、これからも定期的に月に一回でもできればと思っております。
捨て猫防止の巡回としても、目を光らせてくれる市民の方が増えてくれることで、捨て猫もなくなってくれればと願います。
どうか、みんなの島の猫たち。
島のみんなで守っていきませんか?
人も猫も幸せに暮らせるように、みんなできれいにしませんか?
来月も日程が決まりましたら告知しますので、どうぞ、よろしくお願いいたします。

未来の有力な優しい心を持った子供たちが、私たちの唯一の希望です。
この子たちがきっと、次の未来を切りひらいてくれるんですね…!(^^)!

穏やかな時間がさくら猫たちにつづきますように……
ドッグイベント
今年もバンナ公園でドッグイベントがあります。
12月7日 午前11時〜午後3時
バンナ公園BMX広場
ドッグラン 300円/犬1匹
今回は、しっぽの会は運営に参加していないので、
詳細はバンナ公園にお問い合わせください。82−6933
マテ選手権もあるようです。
ノミダニ駆除、ワクチン接種などちゃんとしている犬が参加できます。
12月7日 午前11時〜午後3時
バンナ公園BMX広場
ドッグラン 300円/犬1匹
今回は、しっぽの会は運営に参加していないので、
詳細はバンナ公園にお問い合わせください。82−6933
マテ選手権もあるようです。
ノミダニ駆除、ワクチン接種などちゃんとしている犬が参加できます。
フリマ出します
動物愛護週間イベント
八重山保健所主催の動物愛護週間イベントが10日に開催されました。
メイクマン店内では「動物ふれあいフォトコンテスト」表彰式

犬や猫だけでなく、ヤギ、牛、馬などいろいろな動物とのほほえましい写真が展示されています。

しっぽの会は譲渡会協力で参加しました。




猫は10匹参加して、保健所収容中の子猫1匹が譲渡
保護主さん持込の3匹がトライアルへ。
犬は保健所収容中の65番と66番が参加。

譲渡会前にがんばってシャンプー。
きれいになって魅力アピールしないとね。
65番、オス、5ー6才、小さな子供に触られても大丈夫な穏やかな性質

66番、オス、2才ぐらい、人なつっこい甘えんぼう

お見合い希望の方は、八重山保健所に連絡してください。
どうかよろしくお願いします!
保健所収容犬がどんどん増えています。ピンチ!
今回もたくさんのご寄付をありがとうございました。
必要なところに役立てさせていただきます。



スタッフにも差し入れありがとうございました。

そして、最後にメイクマンさんから、たくさんのフード試供品やケア用品をいただきました!
毎年、とても助かっています。

現金によるご寄付も3,770円になりました。
皆様、今回もご協力いただきまして、ありがとうございました。
メイクマン店内では「動物ふれあいフォトコンテスト」表彰式

犬や猫だけでなく、ヤギ、牛、馬などいろいろな動物とのほほえましい写真が展示されています。

しっぽの会は譲渡会協力で参加しました。




猫は10匹参加して、保健所収容中の子猫1匹が譲渡
保護主さん持込の3匹がトライアルへ。
犬は保健所収容中の65番と66番が参加。

譲渡会前にがんばってシャンプー。
きれいになって魅力アピールしないとね。
65番、オス、5ー6才、小さな子供に触られても大丈夫な穏やかな性質

66番、オス、2才ぐらい、人なつっこい甘えんぼう

お見合い希望の方は、八重山保健所に連絡してください。
どうかよろしくお願いします!
保健所収容犬がどんどん増えています。ピンチ!
今回もたくさんのご寄付をありがとうございました。
必要なところに役立てさせていただきます。



スタッフにも差し入れありがとうございました。

そして、最後にメイクマンさんから、たくさんのフード試供品やケア用品をいただきました!
毎年、とても助かっています。

現金によるご寄付も3,770円になりました。
皆様、今回もご協力いただきまして、ありがとうございました。
石垣島まつりブース出店
日時 11月3日(日)午前11時~午後4時
場所 石垣島まつり会場 商工会裏

しっぽの会が 11月3日(日) 石垣島まつりに参加します。
場所はまつり会場新栄公園のすぐ前、市民会館中ホール裏=商工会裏になります。
しっぽの会のオレンジ色の旗を目印においでください。
しっぽの会ブースは10時〜15時頃まで開く予定です。
1. 譲渡会:午前11時ー午後2時
新しい家族を捜している方は、気軽に会いに来てください。子猫がたくさん出る予定です。犬は今のところいないです。
動物達が疲れないよう、譲渡会は11時から14時ですので時間にお気をつけください。

2. 写真パネル展「これが猫島だニャン」午前11時〜午後3時
サザンゲート向こうの通称猫島の様子をご紹介するパネルを展示します。市民も観光客も大勢訪れる場所ですが、その現状をぜひご覧ください。
3. 石垣島しっぽの会活動報告や、その他犬や猫に関する役立つ情報も掲示します。
4.「爪切りサービス」午前11時〜午後3時
まつり会場は大変な人混みと大音量が予想されます。犬は必ず首輪・リード装着で、逃げないように飼い主さんの責任でお願いします。迷子札(飼主の電話番号を書いたもの)を付けるのがおすすめです。
猫の場合は洗濯ネットに入れたり、やはり首輪リードをつけるなど、驚いたり嫌がって逃げないように万全の注意をしてください。なお、待ち時間が発生しますので、ご了承ください。
5. ボランティア相談コーナー。犬や猫を好きな方で、しっぽの会の活動に興味がある方を募集しています。お気軽にご相談ください。
当日はスタッフ不足です。これまでにボランティアに申し込んだ方は、ぜひお手伝いに来てください。
スタッフは10時集合です。
会場ではかわいいワンニャン写真がいっぱいのうちわ・チラシ配布もあります。
ご支援物資・募金も会場でありがたくいただきます。
石垣島まつりに今年も参加できることに感謝しつつ、皆様のご来場をお待ちしております。
※石垣島しっぽの会では、犬・猫の引き取りはしていません。
場所 石垣島まつり会場 商工会裏

しっぽの会が 11月3日(日) 石垣島まつりに参加します。
場所はまつり会場新栄公園のすぐ前、市民会館中ホール裏=商工会裏になります。
しっぽの会のオレンジ色の旗を目印においでください。
しっぽの会ブースは10時〜15時頃まで開く予定です。
1. 譲渡会:午前11時ー午後2時
新しい家族を捜している方は、気軽に会いに来てください。子猫がたくさん出る予定です。犬は今のところいないです。
動物達が疲れないよう、譲渡会は11時から14時ですので時間にお気をつけください。

2. 写真パネル展「これが猫島だニャン」午前11時〜午後3時
サザンゲート向こうの通称猫島の様子をご紹介するパネルを展示します。市民も観光客も大勢訪れる場所ですが、その現状をぜひご覧ください。
3. 石垣島しっぽの会活動報告や、その他犬や猫に関する役立つ情報も掲示します。
4.「爪切りサービス」午前11時〜午後3時
まつり会場は大変な人混みと大音量が予想されます。犬は必ず首輪・リード装着で、逃げないように飼い主さんの責任でお願いします。迷子札(飼主の電話番号を書いたもの)を付けるのがおすすめです。
猫の場合は洗濯ネットに入れたり、やはり首輪リードをつけるなど、驚いたり嫌がって逃げないように万全の注意をしてください。なお、待ち時間が発生しますので、ご了承ください。
5. ボランティア相談コーナー。犬や猫を好きな方で、しっぽの会の活動に興味がある方を募集しています。お気軽にご相談ください。
当日はスタッフ不足です。これまでにボランティアに申し込んだ方は、ぜひお手伝いに来てください。
スタッフは10時集合です。
会場ではかわいいワンニャン写真がいっぱいのうちわ・チラシ配布もあります。
ご支援物資・募金も会場でありがたくいただきます。
石垣島まつりに今年も参加できることに感謝しつつ、皆様のご来場をお待ちしております。
※石垣島しっぽの会では、犬・猫の引き取りはしていません。
アートな島猫写真
アートホテル石垣島(元日航八重山ホテル)で、
「アートブック&フォト展」が開かれています。

9/29までは、島猫映画「ニャハ」監督である仲程 長治さんの作品が展示され
DVDやカレンダーなどの売上げから「石垣島しっぽの会」に寄付していただけます。

島猫達が、普段とは違う大きなタペストリーのようなアート作品になっています。

美しい〜〜〜

写真以外にも、ポストカードやスマホケースなども販売。

そして、すてきな絵本・写真集・図鑑なども展示販売されています。

どれもこれも時間があったら、ゆっくり見たい!
(販売品なので、あまり立ち読みはいけませんよね)
ぜひ9/29までに、アートホテル1F奥のギャラリーにお立ち寄りください。
とてもすてきな時間が過ごせること間違いなし。
「アートブック&フォト展」が開かれています。

9/29までは、島猫映画「ニャハ」監督である仲程 長治さんの作品が展示され
DVDやカレンダーなどの売上げから「石垣島しっぽの会」に寄付していただけます。

島猫達が、普段とは違う大きなタペストリーのようなアート作品になっています。

美しい〜〜〜

写真以外にも、ポストカードやスマホケースなども販売。

そして、すてきな絵本・写真集・図鑑なども展示販売されています。

どれもこれも時間があったら、ゆっくり見たい!
(販売品なので、あまり立ち読みはいけませんよね)
ぜひ9/29までに、アートホテル1F奥のギャラリーにお立ち寄りください。
とてもすてきな時間が過ごせること間違いなし。
結猫祭りのご報告!

2月22日~2月23日、ユイロードシアターにて、結猫祭りのイベントがありました!
島猫映画「Nyaha!」の上映とともに、しっぽの会も場所を提供していただき、23日には譲渡会も行いました!
まずは23日の譲渡会の参加猫ちゃんのご紹介。

仮名:きなこ
雌(避妊手術済み)
エイズ・白血病陰性
9ヵ月くらいの幼猫
とっても人懐っこく、抱っこ大好き!
目は治療してますが、治る見込みはあまり期待できません…
時々様子を見て、目薬をしてくださる方お願いします。

仮名:ケンちゃん
雄(去勢手術済み)
エイズ・白血病陰性
8か月くらいの幼猫(長毛です)
人間大好きで撫でられるのが大好き!

仮名:わさび
雌・生後6ヵ月
エイズ・白血病陰性
ワクチン一回済み
人懐っこく、甘えん坊で、おてんばです。

仮名:政宗
雄・去勢手術済み・2才くらい
ワクチン1回済み
エイズ・白血病陰性
目は治療中ですが、治る見込みはありません。
目薬を続けてくださる方お願いします。
猫は以上、4にゃん参加。
残念ながら、トライアル希望はありませんでした…
次の譲渡会は3月3日にいつもの市役所下の駐車場ですので、会いに来てください!
それでは、イベントの様子。

譲渡会場では、片目の黒猫政宗君が営業マンになってくれ、子供たちに抱っこ沢山してもらいました!

「みんなおいらをかわいがってくれて、ありがとうにゃ!」(by政宗)


サザンゲートのかわいそうな猫たちの様子など、月刊やいまで紹介されました…けして楽園でない…
飲むものも、食べるものもない場所に捨てられ、
生き延びる子はどれほどいるのでしょうか…

こちらは私たちしっぽの会の手作りパネル展。

サザゲの悲しい猫の状況などをパネルにしてます。
中にはひどい虐待や、病気で苦しむ猫が後を絶ちません…
どうか、捨てる行為は犯罪です。
生き物に優しい島になりますように…
さて、物販では、チャリティーにご協力してくださった店舗さんが沢山あります!
どんな掘り出し物があるかしら!











場所を提供してくださった、ゆいロードシアターさん、本当にありがとうございました!
沢山のかわいい猫グッズの売り上げを、沢山ご寄付していただきました!
ひらりよ商店さん、
五香屋さん、
ピナコラーダさん、
工房まるるさん、
石垣島Poronさん、
ルーストディジュさん、
多くの個人の皆様、
会に来てくださったお客様より、
全部で42,800円のご寄付が集まりました…。
本当に感謝でいっぱいです。
大切に保護っこたちに使わせていただきます!
また、別でにゃんこのしっぽさんブースの治療費募金箱に7,150円の募金がありました。
本当にありがとうございました。

こちらがにゃんこのしっぽブース。

かわいいにゃんこグッズがいっぱい!
こちらは、別でご支援物資もいただきました。

大切に保護っこに使わせていただきます!
沢山の方が、島猫に興味を持ってくれ、TNRに関心を寄せていただき、
すばらしい映画をご堪能して、動物たちのためにお買い物して、
すべてが良い方向に進んでるような気がします…
動物にも優しい島になるよう、いろいろ考えて進んでいきたいです。